確定申告の申告期間が、今日で終了しましたね。

皆さん、申告しましたか?

私はサラリーマンということもあり、今までは、住宅ローン控除の確定申告しか経験がありませんでした。

住宅ローン控除は、初年度だけ申告すればよく、2年目からは年末調整でOKです。

なので、確定申告自体、1回しかやったことがなかったわけです。

サラリーマンであっても、医療費控除については、多くの人が申告してますよね。

しかし、私は、領収書もしっかり保存していなかったし、面倒だったので、これまではやらず仕舞いでした。

ずっと、気にはなってたんですけどね。

今回は領収書を保存していたし、時間に余裕があったので、やってみることにしました。

一度やってみれば簡単なことであっても、初体験の時は何事も分からないことだらけですねー。

やり方は、ネットを見れば足りるのでしょうが、

私は、わざわざ本屋で「確定申告の書き方」という本を買ってきましたよ。

1300円の投資(?)です。

さてさて、チマチマと領収書の計算からスタートです。

医療機関ごとに合計額を計算します。

結構、面倒ですねー。

ふーっ、やっと終わった。

作業人員は私1人です。

嫁にも分担させればよかったです。

協力してくれたどうかは、わかりませんけど。

さてと、用紙はどうするのかな?

ネットで書式をダウンロードして、プリントアウトでもOKなのね。

はい、プリントアウトしました。

次に明細書の作成です。

所定の用紙では、行数が全然足らないじゃないですか!

なので、自分でエクセルで作りましたよ。

やれやれ、終わった。

次に、添付書類の張り付けです。

「マイナンバー通知書」と運転免許証をコピーして、チョキチョキ切り取って、用紙に糊付けですよ。

超アナログです。

ペタペタペタ。

あと、「源泉徴収票」の原本も張り付けます。

ペタペタ。

図画工作の時間ですね。

最後に申告書です。

申告書は、「申告書A」でいいのね。

さて、記入するか。

えーと、「申告書A」は「第二表」から作成するとよいのか。

ハイ、できた。

次は、「第一表」ね。

ん? ?

結局、どの項目に記入すればいいんだ?

本にまとまった記載がなく、ページを行ったり来たりです。

ペラペラ、ペラペラ、またペラペラ。

「復興特別所得税額」?

これも記入するのか。

フムフム、結局、こういうことなのねー。

ハイ、完成しました。

という具合です。

なんの専門知識も必要ありませんが、以前取得した「銀行業務検定の税務」のうろ覚えの知識は、少しだけ役に立ちました。

さてさて、書類は出来たので、

いざ、税務署へ。

郵送でもOKなのですが、ちょっと心配だったので、直接持参することにしました。

税務署まで歩いていけるし。

さて、税務署に着いたぞ。

おーっ、外まで並んでいるじゃないですか。

「最後尾はここです。」のプラカードまで出ているよ。

列に並ぶこと15分、意外と早く順番がきました。

「次の方、どうぞー。」

「はい、お願いします。」

パッパッパッと、形式面だけチェックされ、

「はい、終了です。」

えっ?これで終わり?

郵送でも良かったなー。

とまあ、こんな感じでした。

私の計算が間違っていなければ、

17000円位は戻ってきます。

金額的にたいしたことありませんが、

確定申告の初心者用の練習としては、医療費控除の申告は、ちょうどよいのではないでしょうか。

ところで、申告している人の割合と、還付金の平均値はどのくらいなんでしょうね?

手が空いたら、ちょっと、調べてみますね。

******************************************************

税理士ドットコムで最適な税理士選び