以前から見かけますけど、

ファーストフードなどの単なるアルバイトを「クルー」とか呼んで誤魔化すのは、

どうなんでしょうか?

 

スタッフの士気を上げるため?

しかし、募集の段階でそのように呼ぶのは、何か本質を隠している気がしませんか?

なんとなく、世間知らずの若い子に対して、雰囲気で騙している気がしてしまうのです。

 

夜の怪しい系のお仕事の募集について、

「コンパニオン募集」としているのと、基本的に構造が同じですよね?

「コンパニオン」の場合は、仕事内容をストレートに表現すると、えげつなくなってしまうので、

仕方なくオブラートで包まざるを得ないという事情もあります。

 

そう考えると、「クルー」の方が、タチが悪い気がします。

そんなこと、アルバイトをしようとする本人達も、十分承知の上でしょうか。

 

むしろ、積極的に、自らを納得させたいとか?

「私は、単なるアルバイトじゃない!お店のクルーの一員なんだ!」

と思い込みたい?

 

う~ん、やはり、使用者側が、そう思い込ませて、都合良く働いてもらおう、ということですよね。

小さな企業が、このような表現を使うのはよく見られますが、

某大手ファーストフード店が、「クルー大募集」と大々的に募集しているのを見て、

ちょっとどうかなー?と思ってしまいました。

 

そういえばこのファーストフード店、昔よりサービスの質が下がったと感じません?

やたらと早いのが売りの1つでしたが、最近は平気で待たせますからねー。

 

客が長~い列を作っているのをよく見かけません?

その状況で、注文対応者が1人しかいなかったり。

「オイ、そこの無駄にウロウロしてるやつ、レジに入れよ、レジに!」

と危うく言いそうになるのを必死にこらえたことも、1度や2度ではありません。。

 

店長は、いったいどういう指導をしているんだよ!と内心ムカムカです。

さんざん待たせても、シラっとしていたりね。

恐るべき鈍感力。

 

これはもう、不満買取センターに買い取ってもらうしかないですよ。

⇒ 【不満買取センター】

 

サービスの低下の原因は、フランチャイズ化を進めて直営店が減少したためでしょうか?

 

それに加えて、

以前に比べて、アルバイトの希望者が減っているのではないでしょうか?

 

指導を厳しくして、辞められると困るので、緩い教育しかできない可能性もあります。

ああそうかー。

若者自体の人口が減ってますからね。

 

なり手が少ないのは当たり前ですね。ロクデモナイ人でも採用しないとね。

「アルバイト募集」では、人が集まらないのですね。

何でも、適切な教育と健全な競争がないとダメですね。