![]() |
「めぞん一刻」の主題歌は斉藤由貴の「悲しみはこんにちは」という曲は、
久しぶりに聞いてもいい曲だと思います。
先日、「マツコの知らない世界」でアニメソングのコーナーがあって、
この曲も紹介されていました。
それで、「作曲者 玉置浩二」と出ていたのですが、
それを見た嫁がちょっと驚いていました。
嫁は安全地帯と玉置浩二が嫌いなんです。
![]() |
私は好きなんで、いまだにユーチューブとかで見たりしているのですが、
そのたびに、「センス悪い曲かけるのやめて!」と露骨にイヤな顔をされるのです。
どうやら、嫁も「悲しみにこんにちは」については、いい曲だと思っていたんですね。
それが、自分がセンスが悪いと思っている玉置浩二の作曲だったと知って、
納得がいかなかったようです。
これって、玉置浩二の風貌とか言動が嫌いなだけじゃないですか?
それに引っ張られて、安全地帯と玉置浩二を全否定しているという。
(その他、渡辺美里が嫌いだから「マイレボリューション」も否定。
私は小室哲哉の曲で一番好きな曲ですが)
こういうことって、人によっては時々見られるんですよね。
人物が生理的に受け付けないから、作品もダメみたいな。
私はあまりそういうことないんですよね。
男だからですかね。
ちなみに、
斉藤由貴の曲で一番好きな曲は「白い炎」です。
![]() |
これも玉置浩二の作曲です。(この曲は、好き嫌いがハッキリ分かれると思いますが)
作曲家の色っていうのは、
他人に提供している曲でもやっぱり出ちゃうものです。(あたりまえですが)
これも昔の曲ですが、近藤真彦の「ハイティーンブギ」という曲があります。
当時、マッチさんは嫌いでしたが、
この曲(歌詞は別として)自体はいい出来だなと思っていたら、
山下達郎の作曲でした。
キンキキッズの「ガラスの少年」も、
タレントは嫌いでしたが、 曲はいいなと思ったら、これも山下達郎の作曲。
歌い手のダメっぷりに引っ張られてはいけません。
いいものはいいんです!
演歌でもヘビメタでもジャニタレが歌っている曲でも、
いい曲はいい曲なのです!
![]() |