若者のバンド活動は、いつの時代でもそれなりに活発ですが、
最近は、あんまりパッとしないなぁー。
音楽自体が、90年代までに出尽くした感があり、
基本的に、過去のものをパクって、アレンジしたり、ツギハギしているのが多いようで。
最近のバンドは、詳しくは知らないけど、全般的に狙い過ぎている感じがあり、
見ているこっちが恥ずかしくなることも、しばしばです。
被り物してみたり…。
ちんどん屋みたいなカッコしてみたり。
なんじゃそりゃ?
仮装パーティー?
文化祭の延長か??
表面上の目新しさばかり追及してないで、
もっと骨太に、沸き上がってくるものというか、伝えたいことはないのでしょうか?
今から全く新しいことを作るのは、難しいのでしょうね。
時代背景もありますし。
この不作状態、日本だけではないんですよね。
というか、海外の方が、更に深刻な気がします。
XJAPANがイギリスで受けちゃったりするのも (未だに信じられないのですが…)、
海外の深刻さを物語っている気がします。
私が知らないだけなのでしょうか?
いや、少なくとも、バンドは終わっていると思います。
氷河期の後に、実りの季節が来ると良いのですが。
現時点でロクなのがないと、自然と過去へ回帰してしまいます。
レベッカなんかは、当時も凄いと思いましたが、今振り返っても、凄いと思います。
![]() |
今後、このレベルのバンドが出てくることを期待します。
![]() |
![]() |
![]() |