以前、大阪の小学校で行われた「将来なりたい職業」についての調査で、

「ユーチューバー」が3位に入ったことがありましたね。

これには、当時、私も驚きました。

全国的な調査ではありませんし、みんなが、なりたいと思っているとは考えにくいですが、

少なくとも、小学生の間では、「ユーチューバー」が職業として認知されているのは確かでしょうね。

この調査結果に対して、大人側の反応は、否定的な意見が意見が多かったと思います。

今のところ、「ユーチューバー」として有名な方が作るコンテンツは、ほぼ子供向けに作成されており、

大人が観た場合には、いったい何が面白いのか、よく分からないものが多いです。

しかし、稼げているのなら、実際に需要があるわけで、

自分がコンテンツの内容を理解できないからといって、

職業として否定する権利はないでしょう。

ここでまた、日本人の古い職業観が出てくるわけです。

「仕事とは、そういうものではない」とか、

「苦労していない」とか、

「短時間でそんな多額を稼ぐのはおかしい」とか。

仕事とは、毎朝出勤して、汗水流しながらやるものだ。それが尊い。

というような発想ですよ。

(ちなみに、人気ユーチューバーも、稼げるまでには、それなりに苦労や下積みがあるようですよ。)

労力や時間をかけること自体に価値を見出だす文化、なんとかなりませんかねー。

だいたい、芸人とユーチューバーの違いとは、

基本的には、出ているメディアが違うだけでしょう?

テレビ創成期も、似たような状況だったんじゃないでしょうか?

テレビが普及し、お笑い番組が浸透し、それが日常になって慣れたから、

芸人やお笑いタレントが認められるようになっただけでしょう。

結局、慣れの問題なんだと思います。

あと、ネットはレバレッジがかかりますから、うまくいけば効率よく稼ぐことができます。

小学生の方が、これからの時代の方向性を感覚的に正しく捉えている気がします。