はじめに。
古文の偏差値が既に60以上ある方は読まないで下さい。
これから書くのは、古文が苦手で困っている人向けのお話です。
私は、高校時代、古文が超苦手でした。
国語に関しては、現代文はかなり得意でしたが、古文が足を引っ張っりまくりでした。
そのままの状態で卒業し、浪人生となりました。
時代は私大バブル期でした。
高校卒業後、東京に出て来て、予備校に入りました。
予備校の講師の教え方が、あまりわかりやすいので、びっくりしました。
1ヶ月経たないうちに、英語と古文の偏差値が一気に上がりました。
英語は、それなりの下地がありましたが、
古文は、現役時代にほとんど何もやっていないにもかかわらずです。
具体的には、「助動詞」をしっかり覚えることです。
助動詞だけ固めれば、今までナゾの文章だったものが、急に意味がわかってきます。
偏差値60はすぐに越えます。
あとは、単語集で200個くらい単語を覚えて、問題をやっていけば、安定します。
とにかく、助動詞を覚えて下さい。
おそらく、短期間で一番成績を上げやすいのは、古文です。
余計なことは考えずに、やってみて下さい。
![]() |
新品価格 |
[…] ⇒ 「【大学受験/古文は実は超簡単】古文の偏差値を短期間に10以上、楽に… […]