ここ最近、

今更ながら、、

英語にちょっと興味が出てきまして(遅すぎるっーの)、

大学受験以来、久~しぶりに英和辞典を検討してみました。

受験の時は、『ジーニアス』(大修館書店)を使っており、

「また、ジーニアスでいいかなぁ~」と思っていたのですが、

ちょこちょこ調べてみると、

ロングマン』(ピアソン・エデュケーション)の英和辞典が出版されていることを(今になって)発見したのです。

ロングマン英和辞典

ロングマンと言えば英英辞典。

これが僕の中の常識だったのですが、

「ロングマンから英和辞典出てたの?」とビックリしたのです。

しかも、2007年から出ていたのです!

えっー!そんな前から出ていたのかよっ!!

 

今になって思い出したのですが、、

何年か前、

会社帰りにミスタードーナッツに寄って勉強していた際、

試験勉強している女子高生が持っている英和辞典をチラ見したら、「LONGMAN」と書いてあって、

「えっ?」と思ったことを、

すっかり忘れていたのでした(当時は英語に全く興味がなかったので、記憶の彼方に…)

僕とロングマンの出会いは、大学受験当時までさかのぼります。

予備校の信頼できる講師が、ロングマンの英英辞典を勧めていたので、

カッコつけて試しに購入してみたんですよね。

それで、使ってみたら、結構よかったんですよね(その後、何回かの引っ越しの際、捨ててしまったのですが。)。

そんなロングマンから英和辞典が出ているのなら、これは検討するしかないじゃないですか。

中を見てみると、

色はついているし、絵や写真は入っているし、

英和辞典もずいぶんと進化したもんだなーと思ってしまいました。

ロングマン英和辞典 中身

もちろん、

ビジュアル面だけでなく、ロングマンのウリである、”使える英語” というコンセプトも十分反映されています。

英和辞典の訳語って、

辞典でしか見ないような、古めかしい言葉で訳されていたりするじゃないですか。

こんな言葉、いったい誰が使うんだよ~的な。

その日本語の意味が分からなくて、さらに国語辞典を引いてしまうような(あ~、めんどくせ~な~)。

ロングマンには、そういったことがないんですよねー。

ということで、ロングマン英和辞典、早速購入しました

(電子ではなく、昭和世代らしく紙版です!)

もちろん、人によって好き嫌い、合う合わないがありますが、

英和辞典を購入する際は、検討の選択肢に入れてみて損はないと思います。

オススメです。

ロングマン英和辞典


こっちは英英辞典

Longman Dictionary of Contemporary English (6E) Paperback & Online