先日、台風の影響でJR東日本が計画運休し、翌日朝の運行も遅延しましたが、あの混雑について何か感じませんでしたか?

JRの情報提供は、たしかにマズかったと思います。

朝起きたら晴れていたので、当然、電車は走っていると思いきや、

ニュースを見ると、運行開始しておらず、いつ再開するのかもわかりませんでした。

私自身は、運行開始を確認してから家を出て、結果的に早く着きそうなルートを判断し、普段とは違う経路で出勤しました。

タイミングと判断が良かったのか、激込み状態は免れました。

遅刻しましたけどね。

テレビを見ると、

駅の超激込み映像が出てましたよね?

あれを見て、日本は相当にヤバいと思いませんでしたか?

あの状態でバカみたいに並んで、1つでも早い電車に無理やり乗り込んで、何の意味があるのでしょう?

習慣?

義務感?

漠然とした責任感?

同調圧力?

 

責任感といえば聞こえはいいですが、

思考停止にしか思えません。

あんな状態で、多少早く会社に着いたところで、疲れてしまって仕事にならないでしょう。

ちょっとズラして出勤した方が、

よほど仕事のパフォーマンスが上がります。

“頑張って出勤したという事実”

が大事なんですかね?

“会社にいること自体”

が大事?

そんなことだから、

生産性が上がらないのです。

 

普段、いかに、

効率、成果、仕事の質、

が大事と言ってみたところで、

盲目的に “頑張る” ということの方が

いまだに評価され、

思考停止状態でそういった行動を取る人が

多いということが、

実証された日でした。

エネルギーの無駄遣いですよ。

そういった思考停止の人がいまだに多いということは、

社会全体として見た場合は悲しいことなのですが、

個人レベルで見た場合は、チャンスだと思いません?