何年か前に薬師丸ひろ子が歌う主題歌が見直されていた『Wの悲劇』。
主題歌もかなり良いですが、
もし映画を見たことがないのなら、ぜひ、一度見てみることをオススメします。
![]() |
お気に入りの映画なので、私はDVDで何回も見ています。
1984年の作品なので、
笑ってしまうシーン(レオタードで踊る謎のシーンなど)もありますが、
ちょうど、日本がこれからバブル期に向かう直前の頃なので、
漠然とした明日への期待感みたいなものが漂っています。
この辺の空気感は今となっては味わえないものです。
主演はもちろん薬師丸ひろ子、
その他のキャストは世良公則、三田佳子、高木美保などです。
世良公則は、なかないい演技をするんですよ。
世良公則は、フジテレビの『まるものおきて』というドラマで、
いい感じのおやじさんの役を好演していましたが、その演技の原型がこの時点で見てとれます。
貧乏な青年の役なので、好き嫌いはあるでしょうが。
三田佳子は、売れっ子女優の役で、ちょうど女盛りの頃で妙に艶めいています。
いかにも大女優、華があるという感じです。演技はもちろん上手いです。
この良くも悪くも大女優といった感じも、今ではほとんど見られないですね。
オーラが違います。
高木美保はまだ新人です。当たり前ですが若いです。
まあ、キレイはキレイですね。
その後、毒舌キャラのタレントとなり、農業をやることになるとは、この時点では誰も予想できないですね。
あと、蜷川幸雄が演出家の役で出演しています。
灰皿を投げたりしています。なかなか貴重なシーンです。
この作品は、舞台を扱った「劇中劇」なのですが、
舞台演出がかなり素晴らしいです。
舞台セットを手掛けたのは妹尾河童さんです。
照明も音楽もアングルも素晴らしいです。
舞台に興味がある方でまだ見ていない人には特におススメです。
ストーリーの話は(あえて)全くしていませんが、
ラストシーンが感慨深いものがあります。
意外と見ていない人もいると思いますが、
かなりのオススメ映画です。
![]() |