電車内で、勇敢にも(?) 、

マンガ雑誌 (少年マンガ) やゲームに興じている大人がいますね。

まず、その度胸 (?) について、

ある意味リスペクトです。

今利用している路線Aでは、

それほどは見かけませんが、

前に利用していた路線Bでは、

かなりの数いました。

その前の路線Cでは、

まず見掛けませんでした。

読んでいるのは、ほとんど日経でした。

路線Bのマンガ率と、路線Cの日経率は、

ほぼ同じでした。

これほど、人の層に違いがあるとは…。

ちなみに、

路線Bエリアで見掛ける軽自動車の率と、路線Aエリアで見掛ける外国車の率も、

ほぼ同じくらいです。

エリアによって違うものですねー。

さて、

電車内でマンガ雑誌 (少年マンガ) を読んだり、ゲームをしている大人を見て私が思うことですが、

①(純粋に) レベル低っ!

②楽しいのかなぁー?

③時間無駄じゃない?

④これで務まる仕事って、何やってるの?

⑤子供が見たら、どう思うだろう?

⑥疲れてるのかなぁ。

⑦よほど仕事で辛いのかな?

⑧唯一の息抜きだろうか?

⑨完全に諦めているのか?

⑩頭にいいゲームなのかな?

⑪そんなに面白いマンガがあるのかな?

などなどです。

そして、思うようにしているのは、

「こうやって、無駄なことをしてくれる人達がいてくれるお陰で、相対的に上にいける。この人達に感謝しなくては。」

というものです。

競争相手が減りますからね。

感謝ですよ。感謝。