僕は神経質なところがあり、
精神的に病みやすい傾向があるようです。
調子がよいときは、それなり図太くやっていますが、
追い込まれ過ぎると、神経質な面が出てきて、次第に弱っていきます。
そんなときは、本能的に防御機能が働くのか、
無意識的に、精神の健全維持のための行動を始めたりするようです。
仕事でキツい状態が続いた時、
なぜか、小学生以来完全に離れていたプラモデルを作ってみた時期があります。
たまたま街中で見かけた、昔ながらの模型屋が無性に気になり、
足を踏み入れたのがきっかけです。
おお~、懐かしい。興奮です。
そこで、ゼロ戦のプラモデルを2つ購しました。
1つは、ハセガワの1/72、
もう1つは、よくわからないメーカーの1/32です。
両方とも、(ゼロ戦の)21型です。
制作中は、余計なことを考えずに集中するので、
結果的に、精神安定がはかれるようです。
個人的見解では、
模型制作全般に、箱庭療法と同じような効果もあるのではないかと思っています。
作品は、長いブランクの割には、そこそこ満足する出来になりました。
残念ながら、1/32の方は、夫婦喧嘩をした際に、嫁によって破壊されました。
ゼロ戦は、どうしても破壊される運命にあるようです・・・。
なお、1/72の方は健在です。
同じ頃、新橋にある田宮模型の店にも行ってみました。
かなり立派で今風な店で、品揃えも良かったです。
さすが、タミヤです。
一方で、昔ながらの模型屋さんにも心惹かれるものがあります。
久しぶりに作ってみようかな。
![]() |
![]() |
![]() |