仕事で大事な能力の1つに、

アタリをつける能力があります。

アタリをつけるとは、

細かいことはわからないけど、

およそこんな感じだろう、

と、大雑把に結論のイメージをつかむことです。

このイメージを共有できる人と仕事をする場合、楽ですし、仕事が早いですよね?

反対に、

この能力が低い人と仕事をすると、

めんどくさくて仕方ありません。

 

はじめに直感的に結論のイメージをつかむことが出来るかどうか。

細かいことなんて、

後から検証していけば足ります。

ですが、

残念ながら、

アタリをつける能力には、

かなり個人差があるように感じます。

直感的に、一気に結論にジャンプするので、

わからない人には、わからないというか、

理解してもらえないことが多いです。

段階を踏んで説明しないと、理解できない人が結構多いです。

初期段階では、説明 (説得) に使う材料も揃っていないので、こういった人に理解してもらうのは、とても骨が折れます。

これが、上司だと最悪です。

方向性が違う無駄なことをやらされることになるわけですから。

ひとしきり無駄なことをして、

どうも違う、

ということが誰の目にも明らかになってから、やっと、方向修正をするとか。

正直、やってられません。

周りの人への影響力が大きくなればなるほど (会社の場合は役職が上がれば上がるほど) 、アタリをつける能力は重要になってきます。

私が思うに、

アタリをつける能力は、

かなり先天的な要素の割合が高いように感じます。

つまり、

ない人はないし、ある人はある、

ということなのですが、、

そう言ってしまっては、身もフタもないので、

少しでも能力が向上する方法はないのか、

考えてみたいと思います。

誰でも出来るん訓練としては、

できるだけ多くのケースに当たることです。

たくさんのケースに当たっていると、だんだんと、カンが働くようになります。

あと、

思考方法としては、

表面的で細かい事象に目を奪われるのではなく、

枝葉を切り捨てて、

幹の部分を見るように努めることです。

表面を見るのではなく、隠れている原理・原則について見抜くように努めることです。

こういったことを習慣とすると、

次第にアタリをつける能力は向上してくると思いますよ。