研究者でメディアアーティストの落合陽一氏。その知見が世間で注目されています。
“現代の魔法使い” というキャッチフレーズについては、いつまでたってもストンと落ちないのですが。
この落合陽一氏のお父さんが落合信彦氏なんですよね。
アサヒ・スーパードライの初代CMに出ていた国際ジャーナリストです。
80年代には著作を出しまくっていて、私も何冊か読みました。
“男とは~”、 “男はこうあるべき” 、”男はタフでなければいけない”
と言った論調がバリバリでした。
「デカイことを言うなら、オレのように金髪女性を満足させてから言え」とか、
「オレは空手のケリでアメリカ人の大男を倒した」とか、
男臭い発言でも有名でした。
そんな落合信彦さんをすっかり忘れていた頃、落合陽一さんが出てきました。
なんだ、この黒い服の若者は?
この落合陽一さんが、あの落合信彦さんの息子だと知った時の衝撃は、忘れられません。
落合信彦さんを知っている世代の人は皆そうではないでしょうか?
あの落合パパからこの息子?
ゴリゴリの男臭さとは真逆の方向ではないですか。
だって、”現代の魔法使い”ですよ。
落合パパの主張は、子育てには適用されなかったようです。
父親に反発して真逆の方向へ行ったのか?
色々と不思議ですが、
共通点としては、時代の流れを読むのが上手いことですね。
↓ 息子さんの本
![]() |
↓ “男の中の男” である、おとーさんは、息子のこのファッションをどう思っているのか。
![]() |
↓ おとーさんです。30年位前に流行っていた本。
![]() |
↓ ハードカバーの本を持ってました。
![]() |