今回紹介するのは、2014年公開、ブラッド・ピット主演の戦争映画、「フューリー」です。
戦争映画としても、あまり数がない、戦車をフューチャーした作品です。
この映画のウリは、現存する本物のタイガー戦車が使用されていることです。
ストーリー的には、
口は悪くて荒くれ者だが、戦闘の腕は良く、お互いに認めあっているチームの中へ、新参兵が入ってきて、
始めは仲間にバカにされながら、次第に認められていく、
というよくあるパターンの作りになっています。
そのチームのリーダーが、ブラピというわけです。
アメリカ兵はイケてて、
ドイツ兵は残忍で、よくわからないやつら、
といった、これまたよくあるパターンの描き方がされています。
ですから、ストーリーとしては、あまり評価に値しません。
しかし、戦車のシーンとしては、私が今まで観た戦争映画の中では、一番見応えがありました。
登場する戦車は、アメリカのシャーマン戦車が主ですが、
シャーマン戦車と対戦車砲との対決シーンは、なかなか見応えがあります。
私はこのシーンが一番好きです。
砲弾の音響などが良く出来てて、なかなかリアルで臨場感があります。
珍しいのは、
弾道経路を分かりやすくするためでしょうか、
昼間のシーンにもかかわらず、弾道をビームのように描いていることです。
しかし、あまり違和感はなく、かえって臨場感が増しているような効果が出ています。
あとは、一番のウリであるタイガー戦車とシャーマン戦車との対決シーンです。
アメリカ軍 (連合軍) から見た、タイガー戦車の怖さ、不気味さが過剰なまでに表現されています。
実際、タイガー戦車1台に対して、シャーマン戦車は10台必要だったという話もありますから、
この映画でも、それに近い描き方がなされています。
しかし、ドイツ軍は、兵器から軍服に至るまで、デザインもよいものが多いと思います。
兵器は機能美でしょうが、軍服は、兵士の士気を揚げるために、かなり力をいれたのではないでしょうか。
いずれにしても、
戦車のシーン限定で、期待に応える映画です。
戦争映画好きの方で、まだ観ていない方にはオススメします。
![]() |
新品価格 |