同レベルの大学に複数合格した場合、どこに決めるかは、とても悩む問題です。

私も非常に悩みましたので、気持ちはよくわかります。

友人、知人に色々と聞いてみましたが、意見は割れました。

その中で、1人違う視点の意見がありました。

それは、

「どっちに決めても後悔するものだよ。」というものでした。

私は、この意見を聞いて、すごく楽になりました。

同レベルで迷うほどであれば、

どちらを選んでも、もう一方のほうが良く思えるときが必ずあるものです。

そう考えれば、少し気が楽になりませんか?

そうは言っても、ご参考までに、私なりの選択基準を示してみます。

長いスパンで見ると、特に私大は、株価のように下がったりしますからやっかいですね。

下がる株は買いたくないものです。

“下がりにくい株” という視点で考えてみます。

◆ローカル大学 (東京ローカル含む) より、全国区の大学(全国的に知名度が高い方)

◆よくわからない学部より、伝統的な学部

◆東京六大学と、それ以外の私大なら、東京六大学 (※法政は微妙…)

◆小規模大学より、大規模大学 (OBが多い方)

◆ミッション系より、非ミッション系

◆郊外のキャンパスより、都心のキャンパス

◆卒業生の社会的実績が高い方

◆時代に合わせた改革に熱心な方

◆現時点だけでなく、過去10年~20年の偏差値の動きを見て、下がっていない方

以上、まあ、私見ですが、

ここ20年~30年の実際の推移、大きな傾向に照らして、ほぼ妥当な基準ではないかと思います。

ちなみに、私の場合、

入学当初は、失敗したかなと後悔しましたが、今では自分の選択で良かったと思っています。