ロンブー淳の青学受験について、合格が可能か否か話題になっています。
まず、合否の可能性を論じるにあたって、
一般入試なのかAO入試なのか、ごちゃまぜにして論じても意味がありません。
AO入試なら合格するんじゃないですか?
はっきりいって、なんでもアリの世界だし、
これまでの社会での実績も評価されるでしょうから。
一般入試の場合は、どうでしょうかね?
仮に私が受験した私大バブル期だったら100%無理と言い切れますが、
今だったら十分に可能性があると思います。
地頭的には問題ないでしょう。
ただ、一般的な受験の場合、
発想力なんか全く要求されないかわりに、
記憶力をベースとして、あと論理的な思考力が要求されるので、
このあたりについては未知数ですね。
記憶力については、抜群に良いか、抜群に悪いかの場合を除いて、
どれだけ忍耐強く地道にコツコツ覚えられるかが勝負なんで、
これについては、世間に公表した手前、一般人よりも強制力が働くので、
問題ないでしょう。
あとは、これまでどれくらい活字文化に親しんできたのかですね。
読書といっても、大学入試では小説なんか意味ないですから、
カタイ論理的な文章を読む習慣があるのか否かですね。
それと、合否を分けるのが英語なんで、
英文を読む習慣があるのなら、かなり合格の可能性があるでしょうね。
まとめると、こんな感じですかね。
- 社会など単純暗記系は短期間でも気合でなんとかなる
- 国語はもともと得意であるか否か。カタイ評論系の文章に親しんでいるか。
- 合否を分けるのは英語。仮に全く英文を読む習慣がなければ、
100日で合格レベルにもっていくのは普通は難しい。
英文に親しんでいるかどうか、これが合否を分けると思われます。
そうはいっても、
短期間でも、財力と人脈を駆使して、超効率的なサポートがつくでしょうから、
不可能ではないと思います。
でも、結局、AO入試になると思いますよ。
だとしたら、合格でしょう。
大学の宣伝にもなるし、合格させるでしょう。
でも、わざわざ大学に行っても、どうせたいした授業なないんですけどね。(※学部によります)
日本では、一般人だと、中年になってから大学に入っても
メリットどころかデメリットの方が大きいですが、
芸能人だと活動の幅が広がりますからね。
最近のロンブー淳は、政治系とか文化人枠に興味があるようなので、
ハクがつくとか、オファーがくるということで、仕事に直結しますね。
いつの間にか、こんな本を出しているし。↓
![]() |
ヘタしたら、政界進出とか??
三原じゅん子とか、今井絵理子でも国会議員になってしまう時代ですから、
十分ありえますね。
今井絵理子なんかよりは、100倍くらいまともでしょう。
それにしても、高卒ということで、よほど悔しい思いをしていたんですね。