※山尾志桜里氏「擁護派」の方は絶対に読まないでください。
山尾志桜里氏の著作は1冊のみです。
これまでの輝かしい経歴からすると意外ですよね?
しかも、その1冊は、大学生の時に書いた「大学受験記」です。
オヨヨ?
政策に関する本とか、法律に関する本はないんですかい?
司法、行政、立法にまたがるキャリアからすると、、
(検察官は法律家(=「司法」)であって「行政」官でもある、という特殊な立ち位置で、
国会議員は「立法」のお仕事です。)
政策立案に関する本が1冊くらいあってもいいと思うのですが。
ある意味、山尾志桜里氏らしいというか・・。
結局、この人は、
「自分のキャリア」とか、「自分がやりたいこと」にしか興味がないのでは?
と思われても「仕方がない」ですね。
まあ、人間、誰しもそんなものですが、
国会議員だったら、
「国益」とか真剣に考えている人はそれなりにいると思うんですよね。
そういう国会議員って、本を書いてますよね。
まだ2期目だから、そんな時間はなかったのか?
いや、そんなことないですね。
「自分の好きなこと」には、週に4回も時間を割いていますからね。
山尾志桜里氏の唯一の著作『アニーの100日受験物語』
さて、そんな山尾志桜里氏の今のところ唯一の著作がこちらです。
![]() |
タイトルは、『アニーの100日受験物語』。
サブタイトルは、「私は、コツコツ勉強する優等生ではなかった」です。
著者名は旧姓「菅野志桜里」名義です。
ちなみに、すでに絶版になっており中古品しかありません。
この本については、以前の記事でも紹介しているのですが、
※以前の記事 ⇒ 「山尾志桜里氏|不倫疑惑について|動画あり」
ちょっとの期間に価格が高騰してしまったようです。
『アニーの100日受験物語』の内容は、
「高3の9月からの勉強で東大に合格」した方法を教える
という体裁をとった自慢話ですね。
“自慢話” を書いてくれというオファーがくるあたり、
とっても凄い人には違いないですけど。
2冊目を出すならこのタイトルで!
タイトル:『アニーの7日不〇物語』
サブタイトル:「私はコソコソ不〇する国会議員ではなかった」
説明責任をはたすべき
これまで執拗に他人を追及し、
ことあるごとに説明責任を求めていた人が、
自分が全く説明責任をはたさないというのは、
どう考えてもおかしいでしょう。
小学生でもおかしいと思いますよ。
この人の今までの言動は何だったんでしょうか?
全くもって「フェア」じゃないですよ。
そこがどうしても許せないのです。