先日、電車に乗っていたら、若い女性がアシックス (正確にはおそらくオニツカタイガー) のスニーカーを履いていました。
↓ こんな感じのやつ
![]() |
「おー、アシックスじゃないかー。なつかしー。でも街履きってありなのか?この子オタク?でも、なんかオシャレだな。」
周りを見渡すと、他にも若い女性が履いています。しかも、服装もオシャレで、スニーカーもカッコいい。
そこで私は確信しました。(今さらながら)
これは確実に流行っているな。アシックスが街履き用として認知されているんだ。
なんか、嬉しくなりました。
小学生の頃、アシックスのシューズを好んで履いていましたから。
まず、機能性がいいですからね。
私は小学生の頃は毎朝走っており、マラソン大会で1位をとったこともあるくらい、真面目に取り組んでいました。
当然、シューズの機能性にかなりこだわっていたのですが、当時はアシックスのシューズが一番機能性が高かったです。
デザインも気に入っていました。
当時から、「オニツカタイガー」の名は聞いており、アシックスとの関係について、なんかモヤモヤとしていたのですが、
アシックスは、昔はオニツカという社名だったんだ、という整理で落ち着きました。
今回のアシックス発見を期に、ちょっと調べてみることにしました。
インターネットは便利ですねー。
もともとは鬼塚という会社が「オニツカタイガー」のブランド名でシューズを出していたところ、
1977年に会社が合併し、社名をアシックスに変更し、それに伴い「オニツカタイガー」のブランド名は封印。
2002年に「オニツカタイガー」ブランド名を復活したとのことです。
つまり、1977年から2002年の間は「オニツカタイガー」ブランドとしては消滅していたということです。
ちなみに、現在流行っているのは、「オニツカタイガー」のシューズなんですね。
若い人には、「オニツカタイガー」は当たり前のブランドなんでしょう。
私の世代からすると懐かしく、「アシックス」が「オニツカタイガー」として復活して若い世代に人気が出ている状況は、なにか感慨深いものがあります。
なんといっても機能性は信頼できますし、今度買ってみようかな。
オニツカらしい
![]() |
[オニツカタイガー] スニーカー MEXICO 66 THL202(旧モデル) 1659バーチ/インディアンインク 23.0 |
![]() |
[オニツカタイガー] スニーカー SERRANO TH7A2L(現行モデル) 9601シルバーグレー×ホワイト 28.5 |
キルビルですね。
![]() |
[オニツカタイガー] スニーカー CALIFORNIA 78 VIN TH110N 3195ゴールデンイエロー/ダークグレー 24.0 |
こっちか?
![]() |
![]() |
[オニツカタイガー] スニーカー SERRANO TH780L(現行モデル) 3201ダークパープル×ホワイト 25.0 |
ひそかにオニツカ
![]() |
![]() |