私が嫁と結婚する前、今から10年以上も前のお話です。

私と嫁はすでに同棲していましたが、

なんと、その期間中に、嫁が結婚相談所に入っていたことがありました…。

ちなみに、「喧嘩をしたから」とか、よくわからない言い訳をしてました。。

まあ、関係性が不安定だったというのは、たしかにありました。

しかし、なんと!

料金も、私の預金から出ていたという、とんでもないお話なのです。

金額は30万円!

(なお、その結婚相談所は、今もあるのか知りませんが、当時は、大手で有名でした。)

常人には、理解しがたい状況ですが、、、

さらに理解しがたいことが起こりました。

たしか、入会してから2ヶ月位が経過した頃、

なにやら、嫁が騒いでいます。

なんでも、入会時の説明と実際の運用が一部異なっているとのこと。

よくよく調べてみると、実際のネット上のシステムが、たしかに規約と異っていました。

利用者のある情報について、

相手方に公開されないことになっていたはずのものが、

実際は、公開されて運用されていたのです。

嫁から、「ちょうど退会したかったし、相談所にウソつかれたから、なんとかしてくれ。」と言われました。。

俺に頼むのは、筋違いだろうと激しく思いましたが、、、。

たしかに、相談所側の不手際でしたし、しかも内容的にも重大なものでした。

そして、そうであると知っていれば、入会しませんでした。

ということは、

「錯誤無効」(民法第95条)を主張できる事案だと思いました。

心の声 : オイオイ、95条を適用できる場面なんて、教科書の中だけの話と思っていたぜー。

まあ、もともと自分のお金だし、交渉するだけしてみようと、「本人名義で」書面を作成しました。

書面は、自分で言うのもなんですが、なかなかの力作となりました。

そして、本人の「付き添い人」として、相談所の本社に行きました。

※「代理人」ではありません。あくまで、「付き添い人」としてです。

本社に通され、担当者が出て来ました。

書面を一読した担当者は、

「わかりました。料金も全額お返しします。」

とあっけなく終了しました。

こんなに簡単に話がつくとは予想していなかったので、驚きました。

ここまで、法律が実生活で役に立つことも珍しいです。

あらゆる側面から、理解しがたい話と思いますが、全て事実です。

あっ、ちなみに、

現在の結婚相談所は、ちゃんと整備されていると思います。

当時は、結婚相談所がネットを活用し始めて間もない頃だったので、細かい点について不備があったのでしょう。