日本人は苦労好きですねー。

会社でも、”がんばっていれば” 認められるという文化。

こう批判している私も、不覚にも、”頑張って” しまっています。

意味のある頑張りならいいんですよ。

でも、しょーもないことなために、頑張らないといけないから、ストレス溜まるんですよね。

意味のある仕事に向ける労力は、清々しいともいえる疲労となるのですが、

こんなの意味ないだろ、という仕事に労力を割かなければならないときの疲労感たるや、静かに確実に心身を蝕んでいきます。

私は無駄なことが嫌いなタチなので、意味のないことは、本当に疲れます。

あと、しょーもない人間関係トラブル。

トラブルメーカーっていますよね…。

いったい誰が採用したんだよ、と思ってしまうほど、何かとトラブルばかり起こす人。

何で、この程度のことでケンカしちゃうの?

周りが迷惑なんですけど。

何でもないことが、いちいち止まってしまうという。

頼むから、テメーのケツは、テメーで拭いて下さい。

日々、そんな苦労に晒されていると、変な連帯感が生まれてきます。

特に、負荷がかかっている我々、中間管理職の間にです。

これは健全な連帯感ではないですね。

楽な部署の管理職に対しては、俺たちは大変だけど、あいつらは楽でいいよな、といった感じになりがちです。

危ない傾向です。

また、中には苦労が好きな? 人もいて、苦労していない人に対しては、徹底的に攻撃するというか、僻むというか。

サラリーマンって、こんなものですかね?

だとしたら、かなり希望がないですね。

被害者意識で繋がる連帯感って、よくないですよ。